東京のご葬儀・ご法要は、創業50年グループ年間17797件の実績/メモリード東京

MEMOLEAD TOKYO メモリード東京

お急ぎの方へ(24時間受付/年中無休)TEL:0120-32-0983

法事・法要承ります

法事・法要承ります

四十九日や一周忌などの節目のご法事にお近くのメモリードの施設をご利用いただけます。

また、お料理・返礼品・供物などのお手配やお寺様のご紹介も承っております。

メモリードの施設は4店舗ございます。
ご自宅やお近くの施設でもご対応させていただきます。お気軽にご相談下さい。

メモリードの施設は4店舗ございます。ご自宅やお近くの施設でもご対応させていただきます。
東京メモリードホール リンク

東京メモリードホール
(世田谷区)

調布メモリードホール リンク

調布メモリードホール
(調布市)

飛田給メモリードホール リンク

飛田給メモリードホール
(調布市)

ひまわり会堂 リンク

ひまわり会堂
(府中市)

多摩永山メモリードホール リンク

多摩永山メモリードホール
(多摩市)

49日法要のご案内

49日(四十九日)とは?

日本の仏教では、故人の亡くなった日(命日)を起点に7日ごとを「忌日」とし、菩提寺と遺族は、故人の成仏を祈って法要することとしています。

これを「中陰法要」といい、最初の中陰を「初七日」、次を「二七日」、そして「三七日」、「四七日」、「五七日」、「六七日」と続き、「七七日」の四十九日目の忌日を「満中陰」とします。

しかし、実際には忌日ごとに法要を営むことは遺族の負担にもなり、菩提寺も
大変ですから、現代では、葬儀の日に「繰り上げ初七日」の法要を行い、その
後は、「満中陰」となる「四十九日」をもって故人は無事成仏して極楽浄土に
達したこととし、この時に法要を営むのが一般的となっています。

メモリードホールでお葬式をあげられた方へ

このたびはたいへんお疲れ様でございました。お葬式が終わりますと、次は49日法要のご準備に入る必要があります。

お葬式後にゆっくり準備すればいいと思うところですが、告別式までにご日程だけでも決めておくと、その後の段取りがスムーズです。

ご日程を決めるのは「お寺様のご都合」と「法事会場の予約状況」です。

メモリードホールでの「49日法要」をご予約頂くメリット

お寺様とのお約束が告別式当日にできる

お寺様とのお約束が告別式当日に出来る

法事が執り行われる土日祝日は、お寺様も大変お忙しいです。早めのご依頼は不可欠です。

お寺様とのお約束が告別式当日にできる

ご親族への告知が告別式当日に出来る

お葬式後に改めてご連絡する手間が省けます。会場も葬儀場と同じならば、「ここで〇月〇日〇時に49日法要を行います」と告知しやすいです。
また、法事の際にご親族が道に迷う心配もありません。

お寺様とのお約束が告別式当日にできる

メモリードホールなら法事と会食が同時に出来る

法事・法要会場を紹介するホームページは、一般的に寺院や霊園などで法事を行なった後で、皆様で移動してからお食事をご提供するサービスのことです。
メモリードホールでは移動せずに法事と会食の両方を提供しております。

49日法要に必要なもの

49日法要に必要なものチェック表

49日法要の際にお持ちいただくものと事前にご準備していただく必要があるものです。地域や慣習によっても違いますので、一度ご確認された方がよろしいでしょう。

49日法要スケジュール表

49日法要スケジュール表

日時や時間などが決まりましたらご記入いただいてご利用ください。当日の流れの目安としてご親族にお伝えいただくとさらに安心でしょう。

お位牌のご案内

お葬式用の白木のお位牌は四十九日法要の際に仏壇用の塗りの本位牌にお取替えする必要があります。

仏壇ギャラリー
  • 終活相談
  • メモリード東京 求人情報
  • 葬儀費用の目安が知りたい!
  • エンディングノート 人生の最後の選択を自分自身でするために
  • イベント情報[東京版] 詳しいイベント情報はこちらから
  • イベント情報
  • メディアトピックス
Pick up
  • 供花のご案内
  • 供花のご注文表
  • セレモニーサポートセンターとは?
  • メモリードグループ

ページの先頭へ戻る